このページの本文へ移動

OSログ

Windows(イベントログ)

Windows2000Serverの場合

システム、アプリケーションの2点を EVT と TEXT 形式で採取をお願いします。

  1. [スタート]→[プログラム]→[管理ツール]→[イベントビューア]を選択。
    または[マイコンピュータ]を右クリック→[管理]→[イベントビューア]を選択し、同ツリーの「+」をクリック(または「→」キー)。
  2. アプリケーションとシステムの2種類のログを以下の手順で保存してください。
  3. 「アプリケーション」または「システム」を選択(カーソルでクリック)。
  4. 右クリックで「ログファイルの名前を付けて保存」を選択。
  5. ファイル名に任意の名前(システムならSYS、アプリケーションならAPL等)を入力、ファイルの種類を(*.evt)を選択して「保存」。さらに同様の手順で、ファイルの種類を(*.txt)にして保存してください。
    [ファイル名の例] sys.evt  apl.evt  sys.txt  apl.txt
    (注)
    • 採取したEVT形式のログ容量が大きくメール送付出来ない場合、お送り頂くのはTEXT形式だけで構いません。
  6. 採取できたログファイル4つを「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。

WindowsServer2003の場合

システム、アプリケーションの2点を EVT と TEXT 形式で採取をお願いします。

  1. [スタート]→[すべてのプログラム]→[管理ツール]→[イベントビューア]を選択。
    または[スタート]→[管理ツール]→[イベントビューア]を選択。
  2. アプリケーションとシステムの2種類のログを以下の手順で保存してください。
  3. 「アプリケーション」または「システム」を選択(カーソルでクリック)。
  4. 右クリックで「ログファイルの名前を付けて保存」を選択。
  5. ファイル名に任意の名前(システムならSYS、アプリケーションならAPL等)を入力、ファイルの種類を(*.evt)を選択して「保存」。
    さらに同様の手順で、ファイルの種類を(*.txt)にして保存してください。
    [ファイル名の例] sys.evt  apl.evt  sys.txt  apl.txt
    (注)
    • 採取したEVT形式のログ容量が大きくメール送付出来ない場合、お送り頂くのはTEXT形式だけで構いません。
  6. 採取できたログファイル4つを「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。

WindowsServer2008の場合

システム、アプリケーションの2点を EVTX と TEXT 形式で採取をお願いします。

  1. [スタート]→[すべてのプログラム]→[管理ツール]→[イベントビューア]を選択。
    または[スタート]→[管理ツール]→[イベントビューア]を選択。
  2. ツリーの「Windows ログ」を選択。同ツリーの「+」をクリック(または「→」キー)し、アプリケーションとシステムの2種類のログを以下の手順で保存してください。
  3. 「アプリケーション」または「システム」を選択(カーソルでクリック)。
  4. 右クリックで「イベントに名前を付けて保存」を選択。
  5. ファイル名に任意の名前(システムならSYS、アプリケーションならAPL等)を入力、ファイルの種類を(*.evtx)を選択して「保存」。
    さらに同様の手順で、ファイルの種類を(*.txt)にして保存してください。
    [ファイル名の例] sys.evtx  apl.evtx  sys.txt  apl.txt
    (注)
    • 採取したEVTX形式のログ容量が大きくメール送付出来ない場合、お送り頂くのはTEXT形式だけで構いません。
  6. 採取できたログファイル4つを「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。

WindowsServer2012の場合

システム、アプリケーションの2点を EVTX と TEXT形式で採取をお願いいたします。

  1. Windows キーを押下し、[管理ツール] → [イベント ビューアー] を選択。
  2. 「Windows ログ」を展開し、[Application]を選択し、右クリックします。
    メニューから「すべてのイベントを名前をつけて保存」を選択。
  3. ファイル名に任意の名前(システムならSYS、アプリケーションならAPL等)を入力、ファイルの種類を[イベント ファイル(*.evtx)] 形式を選択して「保存」。
    さらに同様の手順で、ファイルの種類を(*.txt)にして保存してください。
    [ファイル名の例] sys.evtx  apl.evtx  sys.txt  apl.txt
    (注)
    • .evtx 形式で保存すると、[表示情報]ダイアログボックスが表示されます。
      [表示情報なし]を選択し、[OK]ボタンを押してください。
  4. 採取できたログファイル4つを「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。

Linux(バージョン、システム情報、messages他)

Linux(RHEL-ESv3)の場合

  1. 資料採取用ディレクトリを作成します。
    • ------------------------------
    • # mkdir /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  2. サーバの基本情報を確認するコマンドの実行結果、設定ファイルを採取します。以下コマンドを実行し採取してください。
    • ------------------------------
    • # cp -p /etc/redhat-release /tmp/work_dir
    • # uname -a > /tmp/work_dir/uname_a.txt 2>&1
    • # rpm -qa > /tmp/work_dir/rpm_qa.txt 2>&1
    • # ps aux > /tmp/work_dir/ps_aux.txt 2>&1
    • # ps -ef > /tmp/work_dir/ps_ef.txt 2>&1
    • # ifconfig -a > /tmp/work_dir/ifconfig_a.txt 2>&1
    • # dmesg > /tmp/work_dir/dmesg.txt 2>&1
    • ------------------------------
  3. エラーメッセージ出力状態を確認するために、システムログを採取します。
    • ------------------------------
    • # tar cf /tmp/work_dir/messgaes.tar /var/log/messages*
    • ------------------------------
  4. 採取した資料を tar コマンドで圧縮してください。
    • ------------------------------
    • # tar zcf /tmp/work_dir.tar.gz /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  5. 圧縮した資料を「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。
    ファイル名:/tmp/work_dir.tar.gz

Linux(RHEL-ESv4)の場合

  1. 資料採取用ディレクトリを作成します。
    • ------------------------------
    • # mkdir /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  2. サーバの基本情報を確認するコマンドの実行結果、設定ファイルを採取します。以下コマンドを実行し採取してください。
    • ------------------------------
    • # cp -p /etc/redhat-release /tmp/work_dir
    • # uname -a > /tmp/work_dir/uname_a.txt 2>&1
    • # rpm -qa > /tmp/work_dir/rpm_qa.txt 2>&1
    • # ps aux > /tmp/work_dir/ps_aux.txt 2>&1
    • # ps -ef > /tmp/work_dir/ps_ef.txt 2>&1
    • # ifconfig -a > /tmp/work_dir/ifconfig_a.txt 2>&1
    • # dmesg > /tmp/work_dir/dmesg.txt 2>&1
    • ------------------------------
  3. エラーメッセージ出力状態を確認するために、システムログを採取します。
    • ------------------------------
    • # tar cf /tmp/work_dir/messgaes.tar /var/log/messages*
    • ------------------------------
  4. 採取した資料を tar コマンドで圧縮してください。
    • ------------------------------
    • # tar zcf /tmp/work_dir.tar.gz /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  5. 圧縮した資料を「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。
    ファイル名:/tmp/work_dir.tar.gz

Linux(RHEL5)の場合

  1. 資料採取用ディレクトリを作成します。
    • ------------------------------
    • # mkdir /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  2. サーバの基本情報を確認するコマンドの実行結果、設定ファイルを採取します。以下コマンドを実行し採取してください。
    • ------------------------------
    • # cp -p /etc/redhat-release /tmp/work_dir
    • # uname -a > /tmp/work_dir/uname_a.txt 2>&1
    • # rpm -qa > /tmp/work_dir/rpm_qa.txt 2>&1
    • # ps aux > /tmp/work_dir/ps_aux.txt 2>&1
    • # ps -ef > /tmp/work_dir/ps_ef.txt 2>&1
    • # ifconfig -a > /tmp/work_dir/ifconfig_a.txt 2>&1
    • # dmesg > /tmp/work_dir/dmesg.txt 2>&1
    • ------------------------------
  3. エラーメッセージ出力状態を確認するために、システムログを採取します。
    • ------------------------------
    • # tar cf /tmp/work_dir/messgaes.tar /var/log/messages*
    • ------------------------------
  4. 採取した資料を tar コマンドで圧縮してください。
    • ------------------------------
    • # tar zcf /tmp/work_dir.tar.gz /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  5. 圧縮した資料を「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。
    ファイル名:/tmp/work_dir.tar.gz

Linux(RHEL6)の場合

  1. 資料採取用ディレクトリを作成します。
    • ------------------------------
    • # mkdir /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  2. サーバの基本情報を確認するコマンドの実行結果、設定ファイルを採取します。以下コマンドを実行し採取してください。
    • ------------------------------
    • # cp -p /etc/redhat-release /tmp/work_dir
    • # uname -a > /tmp/work_dir/uname_a.txt 2>&1
    • # rpm -qa > /tmp/work_dir/rpm_qa.txt 2>&1
    • # ps aux > /tmp/work_dir/ps_aux.txt 2>&1
    • # ps -ef > /tmp/work_dir/ps_ef.txt 2>&1
    • # ifconfig -a > /tmp/work_dir/ifconfig_a.txt 2>&1
    • # dmesg > /tmp/work_dir/dmesg.txt 2>&1
    • ------------------------------
  3. エラーメッセージ出力状態を確認するために、システムログを採取します。
    • ------------------------------
    • # tar cf /tmp/work_dir/messgaes.tar /var/log/messages*
    • ------------------------------
  4. 採取した資料を tar コマンドで圧縮してください。
    • ------------------------------
    • # tar zcf /tmp/work_dir.tar.gz /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  5. 圧縮した資料を「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。
    ファイル名:/tmp/work_dir.tar.gz

Linux(RHEL7)の場合

  1. 資料採取用ディレクトリを作成します。
    • ------------------------------
    • # mkdir /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  2. サーバの基本情報を確認するコマンドの実行結果、設定ファイルを採取します。以下コマンドを実行し採取してください。
    • ------------------------------
    • # cp -p /etc/redhat-release /tmp/work_dir
    • # uname -a > /tmp/work_dir/uname_a.txt 2>&1
    • # rpm -qa > /tmp/work_dir/rpm_qa.txt 2>&1
    • # ps aux > /tmp/work_dir/ps_aux.txt 2>&1
    • # ps -ef > /tmp/work_dir/ps_ef.txt 2>&1
    • # ip addr show> /tmp/work_dir/ip_addr_show.txt 2>&1
    • # dmesg > /tmp/work_dir/dmesg.txt 2>&1
    • ------------------------------
  3. エラーメッセージ出力状態を確認するために、システムログを採取します。
    • ------------------------------
    • # tar cf /tmp/work_dir/messgaes.tar /var/log/messages*
    • ------------------------------
  4. 採取した資料を tar コマンドで圧縮してください。
    • ------------------------------
    • # tar zcf /tmp/work_dir.tar.gz /tmp/work_dir
    • ------------------------------
  5. 圧縮した資料を「資料・データの送信」よりハードウェア修理相談センターまで送信してください。
    ファイル名:/tmp/work_dir.tar.gz

更新日:2015年3月16日